biz

"メトリックでセキュリティの価値を正しく評価する"

biz

災害や犯罪、テロの多発、顧客情報の漏洩や法令違反の頻発など、企業の経営基盤そのものを揺るがしかねない状況が広がりつつある。そうしたなか、CSOの役割は従来の情報セキュリティの枠を越え、個人情報保護やコンプライアンス、リスク・マネジメントにまで…

"「ITソリューション需要は回復傾向も、投資金額は減少」−IDC調査"

biz

CRM/ERM/SCMソリューションを導入するユーザー企業が、サービスベンダの選定段階で最も重視する項目は「技術力」だという。IDCではこれに関して「アプリケーションを開発する上で、最適なシステム基盤を構築するスキルが求められているのではないか」と分析…

"「音声が再び熱い」──Nokia、法人市場でモバイルVoIP推進"

biz

モバイル・エンタープライズ市場は世界的に見てまだ大きな起爆には至っていないといわれている。Nokiaも以前からエンタープライズ事業を展開しているが、大きな収益にはつながっていない。 しかしこの日Nokiaはカンファレンスで、ある分野のエンタープライズ…

"Powerプロセッサを「次のLinux」と位置付けるIBM"

biz

Power.orgは「魅力的で、可能性がいっぱい詰まっている」とバーネット氏は話す。なぜなら、高性能プロセッサを設計するための迅速で安価な方法をシステムビルダーに提供するからだという。 かつては、セキュリティアプライアンスやセットトップボックスなど…

"「どうしたら“HP”になれるか」がHPの課題"

(前略) DECにはIBMがサービス分野で確立したような地位も、コスト主導型のPC事業を勝ち抜く力もなく、このためDECには実際は、安全な行き場がどこにもない状態だった。拡大途上にあったUNIXサーバ事業を過小評価して同事業で失敗したとき、DECの運命は定ま…

"売れる「ドデカPC」、テレビとPCの融合、家庭から"

biz

4月に富士通が発売した32型の一体型パソコン。こんなでかい「パソコン」が本当に売れるのか? と思いきや、かなり売れているようだ。「パソコン」というよりむしろ「パソコン付き大型液晶テレビ」として考えれば、売れる理由もうなずける。そこで、市場での…

"「SNSでITリテラシー底上げを」――総務省研究会"

SNSが“社会のため”にできること SNSは、市場規模やビジネスモデルといった“お金の問題”よりも、国民のITリテラシーの向上という観点からとらえるべきという意見も出た。 研究会メンバーの早稲田大学・木村忠正教授は「身近にいる人とSNSを利用してもらうこと…

"海外アウトソーシングに対するユーザー満足度が低下--米調査"

biz

コンサルティング会社のDiamondCluster InternationalがIT関連業務のアウトソーシングに関する年次調査を行ったところ、「オフショアリングサービス」プロバイダに満足している利用企業の割合が79%から62%に低下していることが判明した。さらに、契約期間…

"アップル、IBMを見限る--Macにインテル製プロセッサを採用へ"

いよいよ本気なようで。 Appleは1994年以来IBMのPowerPCプロセッサを採用してきたが、今後は徐々にIntelチップへの移行を進めることになると、同社の状況に詳しい複数の情報筋が述べている。これらの情報筋によると、Appleはまず2006年なかばに、Mac miniな…

"サンのストレージテック買収、一部アナリストらが効果を疑問視"

biz

一部のアナリストはSunのことをこてんぱんに言ってるみたいですね。ま、確かにどこに効果を求めているのか疑問ではありますが。。。 Sunはなぜ手元現金の40%を割いてまでStrageTekの買収に動いたのか。今後同様の計画ができなくなるというリスクがありながら…

"今こそ、IT部門は「顧客の声」に耳を傾けよ"

biz

読者諸氏やその部下であるITスタッフたちは、“技術者然”としてオフィスにこもり、ひたすら技術の選定やシステムの設計に時間を費やしてはいないだろうか。その仕事自体を否定するつもりはないが、IT部門はそれ以外に、顧客のニーズを把握し、それらに対応で…

日本は本当に「メインフレーム大国」なのか?

biz

結構古い記事ですが、興味深かったのでご紹介。 日本は「メインフレーム大国」と言われているが、だから遅れている市場だと捉えるのは短絡的に過ぎる。本当の問題は、メインフレームが必要でない領域でも惰性でメインフレームを使用し続けたり、実はメインフ…

「IT予算は厳しく人材は見つからない」――CIOのIT支出予想調査

biz

調査対象となったCIOのうち、14.8%がIT労働者を探すことが困難であると回答していることも興味深い。5000人以上の従業員を抱える企業に関しては、良質なIT労働者を探すことが困難だという回答は34.9%に上っている。これは2、3年前の予算削減が行き過ぎてい…

テレビCMの価値が奈落の底--ネットとHDDレコーダーで加速

biz

ブロードバンドやHDR(ハードディスク・レコーダー)が普及して、テレビの視聴に変化が起きている。野村総合研究所(NRI)が5月31日に公表した調査レポートで明らかになった。この調査の結果、NRIではテレビCM市場において約540億円の価値が失われたと試算し…

“変化に強い”IT部門をつくる

biz

ITなしではビジネスは遂行しえない 繰り返しになるが、どんな業界であろうとも、IT部門のアジリティを獲得するためには、ITスタッフにビジネスの本質を十分に理解させることが必要だ。各ビジネス部門の業務プロセスや利用する情報に関する知識がなければ、ビ…

ストレージの「サービスレベル」をオンデマンドに変更、3PARの新技術

具体的には、RAID構成およびパリティ比の変更のほか、ドライブやプロセッサ、ポートといったシステムリソースの割り当て変更、さらには利用するディスクドライブの回転数や容量、ファイバチャネルかATAかといったポートの種別までを変更、制御できる。3PARで…

経営志向を増す日本のCIO

biz

「経営」へとシフトするCIOの役割 日本のCIOの多くを占める“兼任のCIO”が、IT部門以外にどのような業務を統括しているかを示したのが図4である。ここでは、「経営企画」を挙げた人が約半数を占め、CIOに“経営とITの橋渡し役”としての役割が期待されているこ…

トヨタの成長を支えるITの革新

biz

「トヨタ自動車の重要な課題は成長と効率の両立です。」と話すのは、トヨタ自動車の コーポレートIT部 主査 加藤雅章氏。まず最初に、2010年のグローバルビジョンとして、4つのイノベーションが示された。 地球にフレンドリーな技術で地球再生のリーダーとな…

”UFJを失った日立製作所の衝撃”−「選択」5月号

biz

「私の知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる」さんより。 色々と現実を考えさせられると共に、”選択”誌の記事を読んで見たくなったので。 銀行などのでかいシステムの場合、開発元が提供するシステムは情報サービス請負の形で契約する。つまり、納入…

天災にも負けず、人的ミスにも負けない重要インフラ防護策を――政府委員会

biz

タイトルだけ読むと、「そんな無茶な。。。」と思ってしまうのですが。 政府は既に2000年12月、「重要インフラのサイバーテロ対策に係る特別行動計画」をまとめ、情報通信、金融、航空、鉄道、電力、ガス、行政サービス(地方公共団体)の7分野を「重要イン…

数十%のコストを削減する、IBMのアウトソーシングサービス

biz

日本IBMは4月20日、アウトソーシングサービスを体系化し、企業改革を目的とした業務受託(BTO:ビジネス・トランスフォーメーション・アウトソーシング)サービスにおいて、「経理・財務(F&A)」「人事(HR)」「調達(Procurement)」の3分野でメニューを…

その基幹システムは被災時でもダウンしないか?

ディザスタリカバリの必要性 複雑化するITシステムの運用において、そのサポートを行うために、運用の自律化やユーティリティコンピューティングなどの技術革新がめざましい。また、セキュリティやバックアップ対策は、システムの安定稼働を保証するものとし…

ユーティリティ・モデル

ITmediaで組まれていた特集を取り上げる。 現在までに第2部までがWebで公表されており、「ユーティリティモデルの現状」と「ベンダー動向」としてサンとIBMが取り上げられている。 ユーティリティモデルの現状 コンピュータの低価格化とネットワーク化が進…

ベンダー動向――ITインフラとビジネスのオンデマンド化を実現

IBMは、ユーティリティ・コンピューティングをオンデマンド・ビジネス戦略の一環として位置づけ、オンデマンド型アウトソーシングと呼んでいる。2003年11月に、次世代のオンデマンド型アウトソーシング技術基盤「ユニバーサル・マネジメント・インフラストラ…

「信頼性はWindowsが上」――MSがLinux対抗キャンペーンで新主張

「Linux環境の方が、エンドユーザーの生産性損失が約15%大きいことが示された」とテイラー氏。VeriTestの調査によると、4日にわたって行われた26時間のテストの間、RHELシステムでは4時間59分44秒サービスがダウンした。Windowsシステムのダウンタイムは4時…

IBMとNetApp、EMC対抗で提携

米IBMとNetwork Appliance(NetApp)が4月6日戦略提携を発表、両社の間でOEM契約を結び、NetAppのNASおよびiSCSI/IP SANをベースとした製品をIBMブランドで販売する計画を明らかにした。「EMCに囲い込まれている顧客に命綱を提供する」と説明している。 IBM…

日本にサマータイムは有効か

なかなか面白いコラム(from ITmedia)。こういうことであればサマータイムも良いかも。 #といっても、裁量労働制の身分にはたいした違いはないんですが。。。

ストレージ仮想化で選択を迫られるITマネジャー

IDCでストレージシステムの調査を担当するリチャード・ビラーズ副社長は、「EMCの場合、ルータがインテリジェント型スイッチ(Cisco Systemsのスイッチなど)と通信することによって接続を確立し、それからアプリケーションとストレージ同士が直接会話する」…

ITサービス業界の付加価値とは何か

いつも楽しみに見ているKennさんのblogですが、今週も興味深い内容。 序盤は、ITサービスの付加価値は既存の会計制度では測り難く、またそれゆえ不正会計(もしくはそのすれすれを行くもの)も存在する、という内容から実際の粉飾決算の例、付加価値派生のメ…

WiMAXを使った鷹山の新通信サービスの勝算(前編)

通話・ネットが月額3000円で使い放題に PHS事業のアステル東京などを手がける通信事業者の鷹山は、2005年12月より固定通信(FWA)方式の無線IP電話サービスを始める計画を発表した。 電子メールやデータ通信のほか、自社ユーザー間の音声通話も含めて利用料…