think

仕事の効率を上げる vs 仕事に熱中する

「ライフハックって最近よく聞くよね?」と私も周りでも時々この言葉が聞かれるようになった。私自身は時間の使い方などまだまだなところが多いので、「ライフハッカー」を名乗るのもおこがましいが、いちおうGTD的な生活というか自己管理方法を始めて約2年…

続 Stay Hungry, Stay Foolish

以前のエントリでも言及したジョブスのスタンフォードでの演説ですが、YouTubeにアップされていたので再度取り上げます。今回改めて訳を読みながら聞いていたら、前回とは別の部分に惹かれたので再度引用させていただきます。 人生には時としてレンガで頭を…

技術者として仕事をするということ

今更ですが、id:jkondo氏の技術者社員向けメッセージを読んで感じたことをコメント。自分はこういったバリバリとコードを書いてサービスをどんどん生み出していくような仕事ではないものの、一応IT業界の端くれとして思うところがあった。多分、業界は違えど…

ユーザーのストレスを無視したプロジェクトは失敗する

TechTargetに非常に興味深いタイトルの記事が。。。 プロジェクトの開発経緯を詳細に分析した結果、ユーザーに大きなストレスを与えたことが、失敗の最大原因であることが分かった。ユーザーが受けるストレスの程度は、以下の5つの要因で決定される。 <以下…

構造改革としての2007年問題:レガシーシステムの呪縛

2007年問題は「COBOLからJavaへ」といった単純な図式では表せない。そういった問題ならこれまで何度も乗り越えてきたからだ。背景には情報サービス産業界の事情も見え隠れする。 戦後日本のめざましい経済発展を担ってきたいわゆる団塊世代のビジネスマンが…

IT予算をイノベーションに投入するための4つのステップ

潤沢な予算を誇る組織でも、イノベーションのための資金を確保するのは容易なことではない。フォレスターリサーチの推計によると、IT予算全体の中で新しい取り組みに投入されている金額の割合は、24%にとどまっているのが現状だ。残りのIT予算は何に使われ…

マスコミと違うことを考える

車中で話したのは,オープンシステムの定義についてである。知人は少し前に海外で開かれた標準化を巡る国際会議に出席した。その会議の冒頭,「まずオープンシステムとは何かを定義しよう」という呼びかけがあり,出席者があれこれ意見を述べたそうだ。 「さ…

敏文的思考力

「思想」っていうとちょっと違うような、、、まぁいいか。 タイトルは「敏文」的思考力、IYグループCEOの鈴木敏文氏の思考について、です。以下ねた元。 セブン-イレブンの鈴木敏文の著書、「本当のようなウソを見抜く」が、プレジデント(1月24日発売)で…

思考法、思想、考え方、パラダイム・シフト。。。。