4.簿記の基礎知識

簿記とは、その名の通り「帳簿記入」の為のツール・技術である。貸借対照表損益計算書の作成時に使われる。通常それらが作成しやすいように勘定科目ごとに仕訳される。

仕訳とはなにか

取引を「複式簿記」の仕組みを使って、勘定を『借方』と『貸方』に分け伝票に記入すること。仕訳の際に使われる伝票は3伝票制と5伝票制が一般的。
 ・3伝票制・・・入金伝票、出金伝票、振替伝票
 ・5伝票制・・・入金伝票、出金伝票、振替伝票、売上伝票、仕入伝票
伝票には、取引日、借方・貸方の勘定科目、金額、作成者印、伝票承認印 の記載が必要。

仕訳伝票の種類

 ・入金伝票 ・・・ 赤で印刷されており、貸方の勘定科目と金額が記入される*1
 ・出金伝票 ・・・ 青で印刷されており、借方の勘定科目と金額が記入される*2
 ・売上伝票 ・・・ 貸方が「売上」 
 ・仕入伝票 ・・・ 借方が「仕入
 ・振替伝票 ・・・ 振替操作、すなわち勘定科目間での移動の際に用いる

仕訳の実務

基本的に、借方が左側、貸方が右側に記載される。


 +−−−−−−−+−−−−−−−+
 | 借  方  | 貸  方  |
 +−−−−−−−+−−−−−−−+
 |・資産の増加 |・資産の減少 |
 |・負債の減少 |・負債の増加 |
 |・資本の減少 |・資本の増加 |
 |・費用の発生 |・収益の発生 |
 +−−−−−−−+−−−−−−−+

財務諸表と仕訳の関係

貸借対照表では、財産の運用形態(資産)と調達の源泉(負債+資本)を表している。資本を増やすものとは損益計算書上の「純利益」で

ある。


 ○貸借対照表        ○損益計算書
 +−−−+−−−+     +−−−+−−−+
 |   |負 債|     |   |   |    資産=お金の使い道
 | 資 |−−−|     |   | 収 |    負債=借りたお金
 |   |   |     |費 用|   |    資本=自分のお金
 |   |資 本|     |   |   |
 |   |   |     |   | 益 |    費用=資本を減少させるもの
 | 産 |………|     |………|   |    収益=資本を増加させるもの
 |   | α | ←←← |純利益|   |
 +−−−+−−−+     +−−−+−−−+

 α=当期増加した資本

取引の二面性と貸借一致の原則*3

4.簿記の基礎知識 以上

*1:借方は現金

*2:貸方は現金

*3:良くわからなかったので別途勉強