KDDIもおサイフケータイ--FeliCaサービス「EZ FeliCa」を9月に開始

 KDDIは7月11日、非接触ICチップ「FeliCa」を搭載したauの携帯電話端末に2機種を9月に発売すると発表した。これに併せて、FeliCaを使ったサービス「EZ FeliCa」を9月より開始する。

 EZ FeliCaフェリカネットワークスが提供する携帯電話向けFeliCaチップ「モバイルFeliCa」を利用する。専用のBREWアプリを使うことで、携帯電話を会員証として利用したり、電子マネーで買い物をしたりすることができる。アプリがBREWで作られていることを除けば、基本機能はNTTドコモが提供するiモードFeliCaと変わらない。

(中略)

 通信機能の部分はドコモもKDDIフェリカネットワークスの仕様に基づいている。ただしEZ FeliCaのアプリがBREWで作られているのに対し、ドコモのiモードFeliCaのアプリはJavaで作られているため、ドコモ向けのFeliCaサービスがauでも利用できるというわけではない。「KDDIが認証する公式アプリのみ利用できるようになる」(KDDI広報)

 このため同社は、BREWアプリの部分でドコモとの差別化を図っていく。その1つがJR東日本が2006年1月から開始する、FeliCaを使った携帯電話向けサービス「モバイルSuica」との連携だ。KDDIは2005年秋からJR東日本と共同でフィールド実験を行い、2006年1月からモバイルSuicaに対応する。同様の取り組みはすでにドコモが手がけているが(関連記事)、KDDIは独自のアプリを提供することでユーザー獲得を目指す。

ぼだほん、、、またも出遅れか。。。

関連記事:フォトレポート:KDDIの「EZ FeliCa」とSuicaが出会うとき