Work

更新♪(17:30)

  • テスト区画 アプリ導入
  • アプリ(N,S)問題管理表 確認
  • 監視Tool モジュールCompare ← Done!
  • Tool 引継ぎ準備 ← 実施中。。。
  • 21 見積り準備 ← 中止〜
  • Tool構築費用比較 ← Done!

(6/28追加)

  • NewsLetter編集担当者 ← とりあえずできることまではやった。継続〜♪

RSS、ポッド・キャスティング

ITmediaのコラム、"RSSはブロガーだけのものではなくなる" より

 多くの人たちと同様、RSSが舞台に躍り出てからというもの、わたしはある疑問を抱いてきた。RSSはわたしに何の得をもたらすのか、ということだ。ポッドキャスティングを聞いたり、たくさんのブログを読んだりする人でなければ、RSS――「Really Simple Syndication」の省略形――にはあまり関心を引かれないだろう。だが、もうそんなことはない。

実は恥ずかしながら私も、RSSとかPodCastingって良くわかっていません(^^;
RSSって、要は「はてなアンテナ」みたいなものでしょ?自動的に更新されるならむしろ「アンテナ依存症加速装置」*1に近いのかしら。。。(←違います?)
PodCastingなんて、もっと分からないけど、なんか音楽とかの配信が絡んでるっぽくて、"Pod"ってついてるから、iPodとか絡んでるのかしら?くらいの認識しかないです。まずいなぁ。。。。

Project Management in Web

以前、ココでも取り上げた、スゴ本さん経由で仕入れた話。BlogとWikiと2通りありました。


10 ways to use blogs for managing projects

Four ways to use wikis for project management

両方原文で読んでみました。で、結論。
ProjectManagementならばBlogのほうが使いやすいんではないかと。でも、ここにあるとおり会議の招集やらAgendaの決めやらにはWikiも効果的かも。
ただ、私がアナログな人間だからか。やっぱり手でグチャグチャグチャって書きたくなるときもあるのよね。人間の発想力って無限大だから、それがたかがSXGAの領域に収まるとは思えない(とかいってみたり(苦笑))
確かに、手で書いたものを改めてデジタル化しなおして、、、という手間はあるものの、それがかえって自分の考えを整理するのに大事だったり。。。
ま、色々なやり方がありますが、グループウェアとかに頼らなくても、BlogやWikiでできることは多いのよね。

そんなあなたに。
Windowsでイントラ・ブログを構築する from @IT

ちなみに原文のあるこのサイトナカナカ興味深い記事で満ちています。英語の勉強もかねて読んでみようかと。
たとえばLink先のこのあたりなんかは今後目を通してみたいかも。
Ten Steps for Boosting Your Creativity
Creativity techniques and creative tools for problem solving