biz

Google+ 雑感

biz

Google+つかってみた。悪くない。アレと似てる。世間で言われている一通りの感想と同じものを持った。 で、次にくる悩み。「どう使うか」用途ではなくて、「公開範囲」というか、「ネットワーク範囲」というか。実名/匿名とかオンライン/オフラインに近いか…

2006年を振り返る

年が明けて10日もたってしまいました。昨年中に、1年を振り返り、年間ベスト本を振り返り、今年に入ってからすぐにでも目標設定をしたかったのですが、やっぱり無理でしたね(苦笑) てか、06−07は暦が悪すぎました。「うわー年末だー*1」ってバタバタしてい…

わずか1時間でWebサイトのサポート窓口が開設できるFAQ作成管理ツール

biz

ほほー。エンドユーザー支援担当部署にとっては良いツールなのでしょうな。というか、私も日々の業務で使いたいくらいだ。 と思ってみていたんだけど、なんか見覚えある画面だなぁとおもったらいろんな企業さんで採用実績がある様子。http://itpro.nikkeibp.…

気になった記事あれこれ

昨日・一昨日とあまりWebを見る時間が取れなかったので、2日分くらい纏めてみていたら割とあれこれと気になる記事があったので、とりあえず書き出しておく感じで。あとで気が向いたら(サボらなかったら)ちゃんとエントリします。 ITIL "ITILプロセスを「地…

IBMのサービスサイエンスとMOT

biz

ちょっと古い記事ですが。。。 CNETJapan:坂本健太郎のIT業界マーケティング活用術 よりサービスサイエンスって、個人的にちょっと気になっている領域のひとつなんですが、いまのところ海のものとも山のものともわからないというのが感想です。こないだ日経…

J-SOX対応は本当に大丈夫か?

ダメだと思う。。。。というのは自分自身を含めて本質をわかっていない人が多い気がする。 「罰せられるからやらなきゃダメだ」というのは論外としても。 当然のことであるが、経営者が会社の全責任を負うわけで、意図的な粉飾はもちろん論外であるが、企業…

Google Calenderついに登場!

先日、梅田本のレビューを書いたばかりでWeb2.0で頭が盛り上がっているところへ、こんな話題。Google Calendar http://www.google.com/calendar/renderGoogleさんのアカウントを持っている人は、四の五の言わずに一度使ってみることをお勧めする。はっきり言…

”あとで”ってなんだ?!

昨日あたりからちょっと気になっていたんだけど、feedmeterに”あとで”という文字。いつも日によって色々絵柄を変えて遊んでいるので、「今日はあとで変えますよ」という意味かと思ってたら、新しいサービスが始まったらしい。あとでよむ.ccこれ、すごい。す…

ユーザーのストレスを無視したプロジェクトは失敗する

TechTargetに非常に興味深いタイトルの記事が。。。 プロジェクトの開発経緯を詳細に分析した結果、ユーザーに大きなストレスを与えたことが、失敗の最大原因であることが分かった。ユーザーが受けるストレスの程度は、以下の5つの要因で決定される。 <以下…

構造改革としての2007年問題:レガシーシステムの呪縛

2007年問題は「COBOLからJavaへ」といった単純な図式では表せない。そういった問題ならこれまで何度も乗り越えてきたからだ。背景には情報サービス産業界の事情も見え隠れする。 戦後日本のめざましい経済発展を担ってきたいわゆる団塊世代のビジネスマンが…

IT予算をイノベーションに投入するための4つのステップ

潤沢な予算を誇る組織でも、イノベーションのための資金を確保するのは容易なことではない。フォレスターリサーチの推計によると、IT予算全体の中で新しい取り組みに投入されている金額の割合は、24%にとどまっているのが現状だ。残りのIT予算は何に使われ…

TechTarget:CIOに贈る2006年の10の指針

どの年も同じようにやって来るわけでは必ずしもない。例えば2008年のように、オリンピックや米大統領選挙などの要因により、景況感が上昇し、新たなビジネス展開が活発化することが確実な年もある。 だとすると、2006年はCIOにとって、ガートナーがいうとこ…

2009年の日本版SOX法への対応費用は7000億円

biz

米国ではSOX法への対応によって、全社にわたる業務プロセスの見直しが行われ、プロセス改善のよいきっかけになったケースもあったが、法律の施行に間に合わせることが先決になり、企業価値向上は先送りされたケースも多かったという。コスト面では、当初の見…

企業のIT部門は縮小と変化を余儀なくされる──Gartnerが予測

biz

恐らくIT部門で起こるだろう最大の出来事は、特定の技術を専門とするIT従事者からGartnerが「versatilist」(万能な人)と呼ぶ人たちへのシフトだろうと彼女は話す。versatilistは、テクノロジーに関連するかしないかは別として、特定分野に強みを持ち、その…

「交渉」の極意を「外交」に学ぶ

意見の異なる相手と交渉を重ねて有利な条件を引き出したり、膨大な情報の中から意思決定に役立つモノを拾い出したりといった“外交”の職務は、CEOやCFO(最高財務責任者)を説得したり、さまざまなシステムから上がってくる情報を経営に生かしたりといったCIO…

UFJ銀行 止まらないシステムを支える「ITスタンダード」

biz

2002年1月、三和銀行、東海銀行の2行が合併して誕生したメガバンク、UFJ銀行。同行では、合併を機にIT基盤の見直しを行い、それまで別個に運用していた基幹システムの一本化を決め、メインフレームからオープン性を重視した新しい統合システムへと全面刷新し…

SOAという言葉は人々を混乱させるために生まれた?

「サービス」という言葉は文脈により多くの異なる意味で使用され、混乱を招きやすい。保守サービスなどの人間が提供する役務を指すケース、あるいは、OSなどのシステムソフトの機能、ユーティリティサービスやASPなどソフトウェアの機能をネットワーク経由で…

NTT東西、携帯電話の番号ポータビリティ導入へ接続料の追加を申請

biz

契約者が通信事業者Aから通信事業者Bに乗り換えた場合、番号ポータビリティを実現する方式は2つある。1つはかかってきた電話を事業者Aが事業者Bに直接転送する「転送方式」、そしてもう1つは、事業者Aが一度発信元の事業者に対して『契約者は事業者Bに乗り換…

IT転職を減らす方策

有能なIT社員が退職の意を示すと、その決定を撤回させるべくお定まりで一連の説得が始まる。皮肉なのは、そこでの好意と関心がもっと早い段階で示されていれば件の社員は踏みとどまったかもしれないのに、この期に及んで好意を示しても悪あがきとしか映らな…

ITアウトソーシングは管理の委託から「経営強化」の手段へ、IDC Japan

biz

2003年は、ITアウトソーシング市場も他の関連市場同様、ITバブル崩壊による投資抑制の影響を受け、成長が大幅に鈍化した。しかし2004年になって企業の設備投資意欲が回復してきたことから、一転して堅調な成長を見せたという。 ただし契約内容を見ると、2002…

次世代DVD規格統一の交渉が決裂--「VHS対ベータ戦争」の再来か

この件について東芝では、「統一を断念したわけではない」とコメントしている。同社では以前より、「規格を統一させることが消費者の利益につながり、統一が望ましい」という考えを発表しているが、「この方針にも変更はない」としている。ただし、東芝では…

「SOX法はIT部門にとって損失」――IBMユーザー調査

質問は、「今が2015年だとして、2005年を振り返ったときにIT利用時間における最も非効率的で無駄と思えるものは何か」というもの。28%がSOX法へのコンプライアンスと答え、次に23%が実証されていない技術を導入すること、19%が不要なテクノロジーを購入す…

ドコモ、JR東日本など、Suicaマネーの普及に向け事業組合を設立

NTTドコモ、JR東日本、NTTデータの3社は7月28日、JR東日本が発行する電子マネー「Suica電子マネー」の普及を図るため、共同でLLP(有限責任事業組合)を設立する計画であることを明らかにした。 3社はそれぞれ4億円ずつ出資してLLPを設立する。設立時期は200…

速やかに「iPod課金」を――音楽関係7団体が強く要望

biz

またこんな動きが出てきました。。。。やはり、という感じですが。 文化庁法制問題小委員会でもこの問題は取り上げられているが、「法律で指定するにしても、具体的な定め方は難しい。仮にiPodのようなものを指定しても、音楽用として販売すれば対象になり、…

ブログやアフィリエイトがECの流れを変える

biz

「テレビそのものが普及しないと、テレビ番組が揃っていてもCMが成り立たないように、RSSもRSSリーダーがある一定、普及しなければ、メディアとして成り立たない」 本文中にあるとおり、メールによるPush型の広告は既に何の意味もなくなりましたね。だって、…

「4万ユーザーを獲得しなければ失敗」--ライブドアの公衆無線LANサービス

ライブドアが10月1日に開始する予定の公衆無線LANサービス「D-cubic」は、はたして成功するのだろうか。野村総合研究所(NRI)は7月26日、同事業に関する試算を公表した。 他のところから採算とかについてとやかく言われると、またホリエモンのご機嫌が悪く…

毎月第2火曜は業界パッチデー?

Microsoftのパッチデーと他社のパッチリリースが重なることが増えてきた。他社はMicrosoftの陰に隠れようとしているが、これはオープンで正しいやり方ではない。 以前からそうした傾向は見られた。毎月第2火曜日はMicrosoftのパッチデーかもしれないが、この…

"宮崎銀行、日本IBMに運用業務をアウトソーシング"

コンピュータセンターのシステム運用業務やホストコンピュータ、周辺機器の保守・管理などをアウトソースするもの。情報システム技術が多様化・複雑化に対し、運用部門での高い専門性と技術力を持つ日本IBMへ委託して、効率的で安定したシステム運用を図る狙…

IT障害が国民生活を脅かしてはならない--日本政府の取り組み

政府の担当者がインタビューに応えています。 今回発表された第2次提言では、まず情報セキュリティに対する脅威は外部からのサイバー攻撃以外に、人為的ミスや自然災害も含まれると指摘。重要インフラを守るためには政府と重要インフラ事業者が共同で取り組…

ガートナー、日本のレガシー保守は140億円も削減できる!

ガートナーが実施した調査によると、日本企業はレガシーシステムへの依存度が非常に高く、IT予算の75〜80%がレガシーシステムの維持費に掛けられている。この数字は、他国の65〜70%と比較して突出して高く、その分新規投資が少ないと指摘。「日本企業が米…